マイホームブルーで離婚なんてイヤ!離婚の理由と回避する方法をFPが解説

マイホームブルーで離婚なんてイヤ!離婚の理由と回避する方法をFPが解説

マイホームブルーで離婚しちゃう夫婦がいるらしいの。これからマイホーム購入を考えてるのに不安だわ…。

こんな悩みを解決するために、わかりやすく記事を書きました。執筆は相談実績15年以上の現役ファイナンシャルプランナー(FP)が担当しています。

ファイナンシャルプランナー(FP)

マイホーム購入の前後で、マイホームブルーに陥る人が増えています。FP相談では、さらに離婚にまで至るケースも見てきました。

マイホームブルーが夫婦を離婚に追い込む理由や、マイホームブルーで離婚する夫婦の特徴、さらにマイホームブルーによる離婚を回避する方法を、わかりやすくご紹介します。

それでは早速、FP相談の実務で得たエッセンスをお伝えしていきましょう。

目次

マイホームブルーが夫婦を離婚にまで追い込む3つの理由

マイホームブルーが夫婦を離婚に追い込むイメージ

新築離婚」という言葉を聞いたことはありますか?

マイホームは 幸福な家族の象徴とみなされがちですが、実は そうとも限りません。

マイホーム購入のプロセスで、どうも夫婦の歯車が嚙み合わない…。すると、2人の関係がどんどん冷え切って 離婚を考えるようになることもあるんです。

マイホームブルーとは

家の購入をキッカケにして精神的に不安定な状態になること

不安感が増す、気分が沈む、ひどくイライラする、などの症状が現れる

・メンタルの不調が続くと、食欲減退、不眠などの異変が生じてくる

それにしても、マイホームブルーが夫婦を離婚にまで追い込んでしまうのは なぜでしょう?

ここから、具体的な3つの理由をご紹介していきます。

マイホームが人生最大の買い物だから

じぶんの家を建てるのが夢だったの。だけど、金額が大きいぶん プレッシャーも大きいわ…。

ファイナンシャルプランナー(FP)

そのプレッシャーに押しつぶされないようにしてくださいね。完璧を目指すと、ストレスでマイホームブルーになるかもしれません。

多くの人にとって、マイホームは人生最大の買い物。何千万円という金額の決済をするんです。相当なストレスに見舞われて当然でしょう。

すると、それまでは仲睦まじかった夫婦でも、イヤな雰囲気になる場面が増えてきます。

夫婦で話し合う
→ 価値観の違いに気づく
→ 仕方なく妥協する
→ 納得できずモヤモヤする
→ 夫婦ゲンカになる

もちろん、夫婦ゲンカで終われば ぜんぜん問題ありません。派手に言い合うことで スッキリするって、むしろ健全なくらいです。

だけど、もしあなたが「自分の中に溜め込むタイプ」なら要注意。相手の意見を通すために 自分の気持ちを抑制していると、マイホームブルーに陥る危険度が高まります。

マイホーム購入は やり直しできないから

念願のマイホームで生活を始めてみたら、気になるところがいくつも出てきて…。見るたびに後悔してるんだ。

ファイナンシャルプランナー(FP)

たしかに、竣工してしまった家は やり直しができません。だけど、粗探しは早いうちにやめておかないと 疲れ切ってしまいますよ。

とことん打合せを重ねて 理想の家を建てたつもりでも、実際に住んでみたらイメージと違うなんてことは頻繁に起こります。

そもそも、(二次元の)図面をもとに(三次元の)居住空間を設計するのは、とても高度な技能です。家づくり初挑戦で、ひとつも失敗しないほうが不思議でしょう。

「リビングが意外と暗いな…。高い位置に採光用の窓が必要だったか」

「もうフローリングが傷だらけだ。なんでこの床材を選んじゃったんだろう」

「やっぱり、ここにもコンセントを付けておくべきだった」

本当の性能や耐久性は、暮らしてみなきゃわからないのが建材や設備。それを いちいち後悔していたら、新生活を楽しめません。マイホームブルーにならないよう、うまく気持ちを切り替えてください。

ファイナンシャルプランナー(FP)

ちなみに、土地探しについても同じことが言えますよ。

いちど家を建てたら、もう簡単に引っ越せない!」というプレッシャーが強すぎると、まるで妄想癖のように不安が膨れ上がってくるんです。

たとえば、せっかく希望に沿う土地を見つけたのに「近所に変な人はいないだろうか?」なんて心配をしていたら、いつまでも決められませんよね。

もし思考が暴走してメンタルが落ち込んできたときは、「まぁ、なんとかなるさ」くらいの開き直りが大切。ふだんから自分に厳しいタイプの人ほど、気をつけましょう。

マイホーム購入で 相手の本性が見えるから

旦那の自分勝手な性格には呆れたわ。もっと思いやりのある、器の大きい人だと思ってたのに…。

ファイナンシャルプランナー(FP)

夫婦で意見が合わないときの反応次第で 相手への気持ちが急速に冷めることがあります。これを放置すれば 新築離婚につながりかねません。

マイホーム購入を進めていくと 頻繁に意見がぶつかるもの。でも、重要なのは そのときの反応です。

たとえば、次のような状況で 夫婦関係は確実に悪化します。

・相手に主導権を握られて、契約手続きがどんどん進められる。

・不安に思っていることが軽んじられ、いつまでも解消されない。

・相手の意見を尊重する姿勢が見られない。

・話し合いはカタチだけ。本気で聞く気がない。

・マイホームブルーに陥って辛いのに、スケジュールを変更してくれない。

こんな本性を見せられて、相手への不信感を持たないほうがおかしいですよね?

でも 実際にいるんです、こういう人が。マイホーム購入で夢中になると、周りが見えなくなるのかもしれません。

妥協を重ねたマイホームなんていらないし、こんな人と一緒に暮らしたくないわ。

たしかに、自分の意見が反映されてない家に住んでも、不満なところばかり目につくでしょう。

・駅近じゃなくてもいいから、広い家に住みたかったのに…。

・屋根材は、スペイン瓦の可愛い雰囲気が好きだったのに…。

・カウンターで食事ができる、対面キッチンで料理してみたかったのに…。

これでは気持ちよく生活できません。だからといって、相手に不満をぶつけても 完成してしまった家は変えられない。そして、ストレスだけが溜まっていきます。

「今更どうにもできない」という絶望感が マイホームブルーを悪化させ、新築離婚にまで追い込むのです。

マイホームブルーで離婚する夫婦。3つの特徴

マイホームブルーで離婚する夫婦のイメージ

これまでのFP相談で、たくさんのご夫婦を見てきました。そのなかには、マイホームブルーに陥って苦労された方もいらっしゃいます。

本章では、残念ながら離婚に至った夫婦の特徴を3つ お伝えしていきましょう。あくまで私見とはいえ、きっとお役に立つはずです。

夫婦の価値観が合わない

僕は戸建て。妻はマンションで生まれ育ったから、ぜんぜん意見が合わないんだ。

ファイナンシャルプランナー(FP)

じぶんが経験したことがない生活を 想像するのは難しいですよね。価値観の形成に、住環境が与える影響は大きいと思います。

理想のマイホームを持ちたい!」という夢は、しっかりと 夫婦で共有されている。ところが、具体的にどんな家がほしいのか話し合う機会がないまま、コツコツと頭金を貯めてきた。

こうしたケースでは、マイホーム購入に動き始めてから 価値観の違いが露呈します。夫婦のイメージしていた”理想”が、それぞれ異なるのです。

夫婦の価値観が異なる例

・「都心で利便性の高いマンション」
  VS.「 郊外で自然に恵まれた広い戸建て」

・「予算オーバーでも希望を実現したい」
  VS.「予算を死守するためなら妥協するべき」

・「家族で過ごすスペースを最大限に。個室は我慢してもいい」
  VS.「自分だけのスペースも大事。個室は犠牲にしない」

お互いの理想を知って 話し合いを繰り返すものの、歩み寄るのは難しい…。それどころか、双方が譲れないポイントで衝突が起こると、壮絶な言い争いになることも少なくありません。

そして、意見が対立したまま 時間だけが経過すれば、夫婦関係に亀裂が入っていきます。

離婚という最悪の事態を避けるためには、相手の価値観を理解しようと努めることが第一。さらに「白か黒」のような2択ではなく、3つめの答えを見つける柔軟な姿勢が必要です。

マイホーム購入に対する熱量が違い過ぎる

うちの旦那は 住まいに興味がないの。できれば賃貸のままが希望みたいで、マイホーム購入に非協力的。だから、わたし一人で頑張らなきゃ!

ファイナンシャルプランナー(FP)

自由を追い求めるタイプに多いですね。何十年も住宅ローン返済に束縛されるのを嫌がる人もいます。

マイホーム購入に対する熱量が、夫婦でぜんぜん違う。こういったケースも珍しくありません。ちなみに、私のFP相談では マイホーム願望の男女差が大きく、女性のほうが「じぶんの家」を欲しがります。

とはいえ、「住まいに興味はないが、妻の希望を叶えたい」というご主人だったら、スムーズにマイホーム購入を進められるものです。これならハッピー。

しかし、なかには あからさまに反対してくる人や、マイホームの話題になると急に機嫌が悪くなる人、マイホーム購入に非協力的で 関わろうとしない人がいます。

マイホームブルーに陥りやすいのは、相手が非協力的な夫婦。メンタル的には、ハッキリ意見を言われたほうが楽なんですね。なんとなくモヤモヤしつつ、孤独感を味わうほうがキツイのでしょう。

マイホーム購入(注文住宅)で決めること

・いつ頃までに入居したいのか

・どんな家を建てたいのか

・家の予算

・部屋の数、広さ、間取り

・家の仕様(グレード・素材・色など)

・契約先(ハウスメーカー・工務店など)

・住宅ローンの借入先

・(土地を持っていない人は)購入する土地

マイホーム購入には、これだけ決めていくことがあります。これを自分一人で判断していくのはしんどいですよね。

注文住宅はいちばん大変かもしれませんが、マンションや建売住宅の購入もかなり面倒。複雑な手続きや たくさんの必要書類にはじまり、融資の手配から契約の交渉まで、想像以上の作業が待ち受けています。

これだけのタスクを夫婦どちらかに任せきりにすると、「どうして自分ばっかり?」という不満が蓄積していくでしょう。それが続けば、耐えられないほどのストレスになってもおかしくありません。

たしかにマイホームは欲しかったけど、なんかもうバカみたい…。孤軍奮闘する気力がなくなったわ…。

こうした感情が夫婦関係を壊し、修復不可能なレベルに達すると離婚です。

世の男性に多い「オレは仕事で忙しいし、アイツに任せておけばいいだろう」という態度は危険。新築離婚という最悪の結果を招きたくなければ、夫婦でコミュニケーションをとって役割を分担しましょう。

住宅ローン返済の許容度が乖離している

うちの嫁は楽観的で「住宅ローンなんて、いざとなれば私がパートに出るから大丈夫」って言うんだけど、僕は不安で仕方ないよ…。

ファイナンシャルプランナー(FP)

住宅ローンをいくらまで借りるか。ここで意見の合わない夫婦も多いのですが、お金の問題はシビアに考えましょう

マイホーム購入の打合せが進むにつれて、膨れ上がってくるもの。それが住宅ローン返済の不安です。

・オレ、35年後は70歳じゃん。ちゃんと払っていけるだろうか?

・子どもが成長したら教育費も増えるしなぁ…。

・会社の業績が悪化したり、病気になったらどうしよう。

たとえば、マイカーローンなら数年で完済できますが、住宅ローンは たいてい30年や35年の返済期間。しかも 借金は数千万円。契約を前にして 気持ちが落ち込む人も少なくありません

今はまだ低金利だけど、これから利上げの時代に入っていくみたいだし…。毎月の返済額が増えたらキツイよ。能天気な嫁が恐ろしい

家計のなかで住宅ローン返済の負担が大きくなれば、生活に余裕がなくなります。私のFP相談でも、自分でも気づかないうちにマイホームブルーに陥ったり、先行き不安から離婚話が出てくるケースがありました。

毎月赤字の暮らしで夫婦関係がギクシャクしてくると、少額の出費でもイライラするもの。家庭内の雰囲気は悪くなり、些細なことから夫婦ゲンカが起こったりします。

経済的なストレスを甘くみてはいけません。マイホーム購入を進める際は 夫婦でじゅうぶんな話し合いを行い、将来の家計リスクを考慮した返済計画を立てましょう。

マイホームブルーによる離婚を回避する3つの方法

マイホームブルーによる離婚を回避するイメージ

さて、マイホームブルーになる理由がわかりましたから、事前に対策を打ちましょう

家族で幸せに暮らすために購入するマイホームです。どんより落ち込んで 時間をムダにする必要なんてありません。

最悪、もしマイホームブルーになったとしても「新築離婚」は回避したい。そのために気をつけたいポイントは何でしょうか?

FP相談でアドバイスしている 3つの方法をご紹介します。

信頼できる情報を効率よく集める

ファイナンシャルプランナー(FP)

物事をよく知らずに、賢い選択はできません。信頼できる情報を効率よく集めましょう。

マイホーム購入は、やり直しができないんだもの。間違った選択をして後悔したくないわ。

住宅ローンの返済や維持費捻出を問題なく続けていけるのか。これを検討するには「ライフプラン」が役に立ちます。

ライフプランってどんなもの?

人それぞれ、家族構成も違えば ライフスタイルだって異なるもの。ライフプランを作れば、大きい支出を伴うイベントの有無、そのタイミングを確認できるので、計画的に備えられるようになります。

【ライフプランのキャッシュフロー表】

ライフプランの例
画像をタップ(クリック)すると拡大。スマホは左右にスクロールできます。

【ライフプランの収支推移グラフ】

ライフイベント表
画像をタップ(クリック)すると拡大。スマホは左右にスクロールできます。

ライフプランで将来の収支をシミュレーションしておけば、安心してマイホームを購入できるでしょう。

無料でライフプランを作る方法は、こちらの記事↓に詳しく書きました。ぜひチェックしてください。

住宅ローンで困窮する理由のひとつが「子どもの教育資金」。これも、ライフプランを作れば「いつ」「どのくらい」出費が発生するのか把握できますよね。

ファイナンシャルプランナー(FP)

マイホームブルーを避けるために、お金の不安は確実に解消しておいてください。

検討しているマイホームの情報は、ハウスメーカーやマンション販売の営業さんから収集しましょう。それにはまず、信頼できる営業さんを見抜くことが重要です。

営業さんの信頼度チェック

確信を持って話しているか?
「おそらく大丈夫だと思います」、「たぶん間に合うでしょう」なんて言葉が出たら要注意。

報告&連絡が遅くないか?
報告を忘れたり、やたらと時間がかかるようなら 気をつけて。

知識不足をごまかしていないか?
価格の違いを聞いて「それほど違いません」では困る。具体的な数字で説明できない証拠。

決断を急がせることはないか?
「この場で決めてください」などと、自分都合の要求をしてきたらアウト。

信頼できる営業さんを見つけたら、どんどん質問して情報収集しましょう。エキスパートの力を存分に借りれば、マイホームブルーを回避できます。

そのほか、周辺環境の情報収集などはこちらの記事↓に詳しく書きました。興味のある方はどうぞ。

納得するまで夫婦で話し合う

ファイナンシャルプランナー(FP)

夫婦で意見が合わなければ、どちらが一方が妥協せざるを得ません。だからこそ、お互いに納得できるまで話し合うことが重要です。

自分の意見を相手に押し付けるのはNGだけど、自分の気持ちを伝えずに妥協するのもダメなんだね。

本当は納得していないのに、その場を穏やかに収めようと 自分なりに気持ちの整理をつけてしまう。お互いの性格を知っている夫婦だからこそ、取りがちな行動です。

しかし、自分の気持ちをごまかしていると、実際に暮らし始めてから 「あのとき妥協した部分」が気になることに…。そうなれば、不満が爆発するのは時間の問題でしょう。

そんな事態を回避するために、お互いが納得のいくまで じっくり話し合うこと。肝に銘じてください。

ただし、話し合いをすれば何でも妥協していいわけじゃありません

・外壁の色は白。これだけは譲れない!

・ちょっと高いけど、キッチンは絶対これがいい!

マイホーム購入を進めていると、「こんな感じがいいな」というイメージがわいてきます。そのなかには、こんなふうに「ゼッタイに譲れない!」というものがあるでしょう。

これを早い段階で相手に伝えてください。そうすれば、お互いのダメージを最小限にしながら、マイホーム購入を進められます。

もし、話し合う時間が持てなかったらどうするの?

そんなときは、マイホーム購入を中断するべきです。強引に進めてマイホームブルーになるよりマシ。それで新築離婚でもしたら、本末転倒だと思いませんか?

マイホーム購入を焦ってしまうパターン

・子どもが小学校に就学する前に入居したい。

・人気物件らしいから、他の人に買われる前に契約しなきゃ。

・早くしないと補助金が終了しちゃう。

拙速なマイホーム購入は、必ず後悔します。夫婦で話し合う時間すら確保できないのに、人生最大の買い物がうまくいくわけないんです。

パートナーのSOSサインを見逃さない

ファイナンシャルプランナー(FP)

相手がマイホームブルーに陥ったら、いち早く気づいてあげましょう。そのためには、小さなSOSサインを見逃さないことです。

日頃から、お互いを思いやる気持ちが大切なんだね。

マイホームブルーになると、いろんな症状が現れます。この記事の冒頭で紹介した「マイホームブルーとは」を覚えていますか?

マイホームブルーとは

家の購入をキッカケにして精神的に不安定な状態になること

不安感が増す、気分が沈む、ひどくイライラする、などの症状が現れる

・メンタルの不調が続くと、食欲減退、不眠などの異変が生じてくる

「しばらく笑顔を見てないかも…。」「なんだか最近、食欲がなさそうだな…。」こんなふうに感じたら、優しく声をかけてあげましょう。

マイホーム購入で不安になるのは仕方ありません。でも、不安なことを放置しておくのはとても危険です。

ファイナンシャルプランナー(FP)

まず、相手が不安に感じていることを理解してあげてください。私のFP相談では、それだけで マイホームブルーの症状が軽減しました。

夫婦できちんと共有できたら、不安を解消するための行動を開始しましょう。お互いを尊重しながら一緒に進めば「不安な気持ちが置いてきぼり」という心配がなくなります。

マイホームブルーの症状が消えるには時間がかかりますが、ゆったり夫婦のコミュニケーションをとることで、きっと元気を取り戻せるでしょう。

まとめ:新築離婚しないために マイホームブルーを理解しておこう

マイホームブルーになると、せっかくの新居も楽しめなくなってしまいます。ましてや新築離婚なんて悪夢

少しでも「あれ?おかしいな…。」と感じたら無理をせず、パートナーに症状を伝えましょう。

ココロとカラダが調子を取り戻すまで、マイホーム購入を休止してもいいんです。家族が幸せに暮らすためのマイホームだってことを、忘れないでくださいね。

大事なことを忘れないように、もういちどポイントの復習をして筆を置きます。

・マイホーム購入は金額が大きいぶん、プレッシャーも大きい。

・マイホームに入居したら、もう粗探しをしない。

・夫婦で意見が合わないときの反応次第で 相手への気持ちが急速に冷める


・新築離婚を避けるには、相手の価値観を理解することから始める。

マイホームブルーに陥りやすいのは、相手が非協力的な夫婦

将来の家計リスクを考慮した返済計画を立てる。

・住宅ローンの健全な返済金額を検討するには、ライフプランが役に立つ。

・夫婦で話し合う時間すら確保できないなら、人生最大の買い物がうまくいくわけない

・FP相談では、相手の不安を理解してあげるだけでも マイホームブルーの症状が軽減した。

ファイナンシャルプランナー(FP)

最後まで読んでくださって ありがとうございます。FPコラムでは ほかにもお金と生活インフラに関する記事を書いてるので、ぜひチェックしてくださいね!

執筆者:内田 正雄(Uchida Masao)】
ファイナンシャルプランナー(FP)|住宅ローンアドバイザー|宅建士(資格者)|証券外務員一種

タヌキと出会うのが珍しくない、のんびりした郊外に住む ファイナンシャルプランナー(FP)。横浜国立大学を卒業後、ミサワホームに入社。マイホーム取得という大きな買い物をサポートするためにFP資格を取得。ライフプランを作る重要性に目覚め、住宅ローンの有料相談を展開する保険代理店などで多くの経験を積んだ。豊かなライフスタイルにつながる情報を発信中。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-27-2413

info@fukurou-navi.com

受付時間:9:00〜18:00
定休日:土日祝日・年末年始

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次